1. TOP
  2. 新元号「令和」はっぴょうー!!

新元号「令和」はっぴょうー!!

2019/04/02 仕事 気持ち
この記事は約 2 分で読めます。
新元号 令和

こんにちは、ご無沙汰しておりました。

新年度がスタートし、新元号「令和」が遂に発表されましたね!!

31年続いた「平成」が終わることは少し寂しい気もしますが

新しい「令和」という時代に希望をもってたのしみにしたいと思います(^^)

「令和」には、”人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く” という意味が込められているようですね。

記者会見で安倍総理が、

「希望に満ちあふれた、新しい時代を切り開いていく、若い世代が活躍できる時代であってほしい、若者がそれぞれの花を咲かせることのできる日本をつくりたい」

とご説明されていました。

皆様ご存知のことと思いますが、「令和」の出典は

日本最古の歌集「万葉集」よりということで、

これまでの元号の典拠はほとんどが中国の古典によるものでしたが、

今回初めて日本の古典から引用されて非常に感慨深いものがあります(^^)

- 万葉集の梅の花32首の序文 -

”初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す”

現代調に言いかえると

「時は初春の良き月、空気は美しく風も和やかで、梅は鏡前で装うように白く咲き 蘭は身に帯びた香りのように香っている」

というような意味合いになるようです。

素敵な意味ですね!!

あと少し 平成を感じながら 令和への希望を抱き 生活していきましょう !(^^)!

PS.

とは言いつつ システムに関連した仕事をしている私たちにとっては

システムを変更する必要があり 少しバタバタする1ヶ月になりそうです ^_^;

\ SNSでシェアしよう! /

パニック障害と強迫性障害を SEはどう攻略したのか?!の注目記事を受け取ろう

新元号 令和

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

パニック障害と強迫性障害を SEはどう攻略したのか?!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介

パニック障害 奮闘SE

パニック障害 奮闘SE

「パニック障害,強迫性障害 SEですけどなにか?!」
という強気のブログタイトルですが、私自身そんな強気な人間ではないんですよね(^_^;)
でもそれくらいの気持ちじゃないとと思ってタイトルにしました!
少しずつですが克服した経緯があるのでブログに綴っていこうと思います。
私なりのパニック障害、強迫性障害への理解や対応について記載していますので、同じことで悩んでいる人がいれば自分に有効そうなことだけ参考にしてみてください。
これからよろしくお願い致します!(^^)!

この人が書いた記事

  • 2024年7月3日新紙幣発行

    2024年7月3日 20年ぶり新紙幣発行!!

  • 明けましておめでとうございます

  • FIFAワールドカップ2022

    FIFAワールドカップ

  • 東京オリンピック・パラリンピック

関連記事

  • 上司への巻き返し

    上司への巻き返し 第一歩

  • 消費税10%になってもう半月

  • ハロウィン

    ハロウィンですね!

  • パニック障害のキッカケ

    パニック障害へのキッカケ

  • 3度目の緊急事態宣言

  • 電車に乗れないパニック障害

    原因は閉所恐怖症?